
★ KaWaSaKi ESTRELLA 250/エストレア250
カスタマイズ現状報告です
前回と重複する部分有るかと思います。

●ダウンチューブ等にある既存ブラケット 切除します。
コイル・ホーン・I/Gキー 等 移設です。

★ハンドルバーは 部品屋K&Wさんの SO-CALバー!
トップブリッジがライザーマウントを兼ねて要るため、
年式違いのトップブリッジに交換し 組付け。

★ご要望の エッグタンク 2.2G
GOODSさんからも エストレア用がリリースされていますが
入荷予定・未定のままなので・・・
汎用エッグタンク 入荷で、マウント等 造作します。

●既存 前後のマウントタブ 切除後、
仮載せで 位置決めします。
プルバックしてるバーに干渉せぬ位置で 極力前方へ
且つ、如何にタンクのマウントを目立たせないかがカギ・・・


●前方は 既存のエンジンマウント部を利用で マウントステー新規造作。
耐震を考慮して ラバーマウント!
●後方は タンク底部からフレームのRに合わせマウントタブ 新規造作。

★絶妙な位置出しが出来たと 自画自賛。

★入庫時から組まれていた アルミ筒のバッテリーケース
せっかくなので こちらは再利用。
いかに配線類を隠せるか 思案・・
単なる筒なので・・中でバッテリーが遊んでる・・
バッテリーケーブルが そこらじゅうでリークしそう・・

★アルミ筒ケースのマウントを兼ねた バッテリーケースを新規造作。
これでバッテリーがグラグラと 遊ぶことも無く
両サイド及び下部に 配線類が鎮座できる。


★バッテリーケース 右側側面 加工してストックのI/Gキーを内部にマウント予定。
何気に面倒な加工・・
しかしスッキリとします。外付けより防止性が良いです。
この造作も終えていますが
画像がありませんでしたので・・・ 今回はここまで。
では!
コメント