IMG_3127


★ H-D '79 FLHbase Shovel-Rigid CHOPPER

●修繕 ご依頼内容は

〇 Fタイヤ 微妙にパンク・・・(一日で 1.0kg位 減る)
〇 クランクブリーザーから オイルが大量に出る
〇 セルモーターが回らない
〇 フットペグの交換


まず ★[ セルが回らない ]という修繕依頼。


オーナーkunから伝達あった内容は下記。

●セルスイッチを押しても うんともすんとも言わない・・
●スターターリレー交換したが なにも変わらない
●スターターのソレノイド部のターミナル(カプラー)抜き差ししたが 変わらない

ソレノイドに問題が有ると思われるので、スターターのOHをしてほしい。との事。


*上記から推測するに 単純にどこかの配線の問題・・・
全くなにかしらの音も出ない状態なので、●[ セル/スタータースイッチの不良 ]を疑いましたが問題なし・・

抜き差ししたというソレノイドのターミナルですが、
差し替えて なんなくスターター回りましたよ・・・接触不良death・・・


*既存のカプラーでは又 不具合でそうなので、OEM486112 ロック機能のある純正モノに交換しました。

★ソレノイドも分解し確認しましたが、こちらは全くOKです!






★続いて クランクブリーザーから大量にオイルが出る の修繕・作業です。

*エンジン掛けず 停めているだけでもオイルが出るとの事・・
オーナーkun自ら オイルタンクからオイルポンプへのラインに 止めるためのコックを増設した程との事。

〇 考えられる要因は 簡単な所だと オイルポンプ チェックバルブの不具合。


チェックバルブに問題が出ると 停車時(エンジンストップ時)にオイルタンクからの自然落下のオイルがクランクケース内に流れ込み オイルだらけに成ってしまう・・

結果 エンジン始動時に それら溜まったオイルがブリーザーホースから大量に噴き出す(排出する)んですが・・

チェックバルブでない場合 ブリーザーギアって事になります。



IMG_4662

IMG_4663


●S&S製 オイルポンプ チェックバルブのスプリングに 大量の異物・・・

漏れ防止のシールテープのようですが・・・これでは機能しませんね・・


*当方はシールテープは使用しません
ドレンプラグ等でも 必ず液状のシール剤を塗布です・・では 誰が??って事になりますねェ・・


これ程の異物があると 他に回っている可能性も高いので、バラシます。


IMG_4677


●造作した ミッドコン バラシて→

●Fエキゾースト バラシて→

●ダイナS 位置確認後、カムカバー バラシて→

●異物探しは カム関連 位置合わせした上で→



IMG_4679

IMG_4680

IMG_4682


●オイルポンプ カバー開けて、リリーフバルブ、タペットオイルスクリーン他もバラシ
各部チェックしながら 洗浄、異物除き作業です。


劣化や損傷は見受けられませんでしたが
大事とって 各スプリング、チェックボール、リリーフバルブ等 全て交換します。

頭ナメてしまってた各スクリューも交換しました。


IMG_4715



*オーナーkunが一生懸命 造作したであろうコックは そのまま残しておきましたw

オイルラインを止められるのは なにかと作業時 便利なので。



★現状、組み直し進めていましたが・・・
フットペグ 交換 忘れて組み直ししてしまいました・・・・


IMG_4700


*フットペグのマウントボルト
既存は 3/8”粗目です。持ち込まれたペグ受けは 3/8”細目(24)です・・・

ミッドコンは 再度 全てバラシとなります。
このレングスのボルトは 当方所有しておりません・・・

造作するカラー等 計測後、必要な長さ ピッチ等割り出し、マウントボルト発注致します。

●3/8-24x4” は必要かと・首下4”となると強度的にステンかな・




IMG_4702


〇もう一点の御依頼内容 [ スローパンク ]については まだ未確認です。

目視では異物等は見当たらず・
バルブコア(エアバルブのムシ)交換しても症状かわらず・・・

原因 究明できぬまま、単純にチューブ化するのは修繕とは言えませんので・・


現状 こんな感じです。
また 進展しましたらご連絡致します!


COLD TURKEY A/S  KustomPsychoWorks