

★HARLEY-DAVIDSON '91 EVO/FXST base.
去年年末に納車させて頂いた車両ですが・・・・
[ 車両詳細ページは こちら!]
★ご依頼内容は [ エンジンが掛らない ]の修繕・・・
バッテリー上がりを起こし オーナーさん自らバッテリー交換をしたものの、
セルは回るが エンジンが始動しないとの事で入庫です。

★バッテリー端子の止め方・間違ってます・・
半月のブラス・カラーはバッテリーと端子との段差を埋めるものなので・・・
●セルは回る(クランクングしてる)〇
●プラグ 若干か細いが 火は飛んでる△
●キャブ(HSR42)ガス来てる(加速ポンプ 問題無し)〇
*キャブのアイドルスクリュー 目いっぱい回されてる・・・✖

★クランクケースからのブリーザー
内圧バルブを挟み、ACに戻しているのですが・・こちらもチェックします。

★ブリーザー オイル量 多いですね・・△
●エアフィルター ビチャビチャです・エレメント洗浄し再利用。△
●オイルポンプ チェックボール辺りも疑いましょう。
各部チェックして 洗浄し組み直しします。

★ブリーザー内 オイル捨てて、内圧バルブのアンブレラ 交換して
★オイルポンプ チェックバルブ等も点検・洗浄
★点火は ダイナSを組んでおりプラグは NGK/BPR5ESを使用していましたが、
今回は Champion/RN12YCに交換。ギャップ値は 1.0mmとしました。
★プラグコード、コイルとの接点等 確認後、なんなくエンジン始動です。
今回の要因は・・・
被ってた・・とか 接点不良とか そんな感じですかね・・
試乗しました。
幾度となくセル使用させましたが 問題解消です!
が、店に戻った時 バッテリー電圧13.6V 新品バッテリーにしては電圧が低い・・△
●納車時 新品バッテリー組んで、
充電器もプレゼントしたのにバッテリー上がりを起こしたこの車両・・・・
発電系統に問題有りな感じですね・・

★回転数上げるも電圧上昇なし・・・✖
●レギュレター外し ステーターコイル・カプラー間 導通なし・・・・✖
オルタネーター廻りの不具合death///


●プライマリーケース内 明らかに焦げたオイルのような独特の匂い・
ステーターコイルと確証する匂いdeath・・✖

★納車時 お話はさせて頂いておりましたが
1次ドライブチェーン 引きシロ 残り少ないです。(あと1or2段)
今回 こちらバラシますので同時交換をお勧めします。
(交換時期 近い状態なので 今回行ったほうが工賃1回分 浮きますから)



★配線焼けて 断線も見られます・・原因は ここです。
走行しても発電されず バッテリー容量減るばかりで・・
充電しても容量が落ちて バッテリー上がりと成っていたワケです・
★ステーターコイル 交換です。OEM 29970-88A :89-99y Softail/32A
オルタネーターローターは問題無し〇
*せっかくなので他・各部分も点検していきます。
クラッチ関連も 見ていきます。
現状 報告でした。
詳細確認次第 追って御連絡致します。
COLD TURKEY A/S KustomPsychoWorks
コメント