IMG_4804

★HARLEY-DAVIDSON TC88 FXD

●以前エキゾーストの消音バッフルを現物合わせ 新規造作させて頂いた車両。


今回の御依頼は継続車検取得。

車検にあたり問題点は[ サイドナンバー ]


IMG_4803


●サイドナンバーで縦置き・湾曲 ✖

●テール位置もサイド1点 ✖

*車検取得に際し、サイドナンバーを正規位置に変更依頼。
*合わせて容量の少ないガスタンクを他のものに変更依頼。

当方御預かりの他車両に組んでいた ボバータンクでとの事でフィッティング確認。


*ダイナ系は メインフレーム幅が広いdeath・・
その為 汎用が使用できず、専用品か加工と成ります。

ボバータンクで一番トンネル部の幅が広いのは TCソフテイル用。

*お預かり車両 MASAYA氏のタンクを借用して

IMG_8894

IMG_8893


●フレーム トンネル部 無加工で収まる事 確認し同メーカー・同品番を発注!

が、しかし・・・・


IMG_5151


*全くもって 入りません・・

同品番でありながら キャップ部の形状も異なり トンネル部幅も狭いようdeath////

トンネル部は数値的に収まりますが、フロントのマウントステーを切除する必要性が出ました。



IMG_5152

IMG_5153

●御丁寧に各3面 ビッチリと溶接されています・

薄板の側面 3面に溶接です。
ちょっとミスればガス漏れする なんとも地味にヘビーな作業と成ります。

エアーベルトサンダーで ちびちび削り落して行くほか有りません・

IMG_5154


★半日有して両マウントステー切除!仮載せ!


IMG_5155



IMG_5156



IMG_5158

IMG_5157


●既存シートの前面が 反り返ったデザインの為

タンク後方との収まりが悪い・・平板の既存ステーでボルト留めでは 幾ら何でもみっともない。


出来る範囲でシートとの収まりが良くなる形状を模索し、
フレーム側 既存のマウント部で留める様 ブラケットを新規造作!

IMG_5159


●極力 角フレームを隠せ、シートとの収まりが悪くない形状で、

又 ある程度 配線が隠せるよう 逃がしをつけました。



IMG_5161

IMG_5160


●タンク前方 マウント部は、
既存位置では高すぎて、又 長さも必要 目立ち過ぎると考え

タンク下部にマウントを造作。






IMG_5163

IMG_5166


*シートの反り返った前方・・
純正タンクに収まる形状の為 致し方ないのですが、

タンク後方マウント造作して マシには成ったものの気に成ります・が

現状では最善の位置が出せたと思います。


*タンク内 油分除去後 サビ取りをし 現状内部コーティングを終えています。

*今回の一番の問題は
メタリックブルーの塗料調色です。

既存の前後フェンダーも色あせ等ありますから
どこに合わせ調色するか・・メタリックの調色やってくれる業者さんは少ないdeath/

*以前 何十年もお願いしてた某業者さんは メタリックの調色NGとなってしまいました・


業者探しと並行して、
ガスタンク 表面の下地形成(パテ)、サフェーサー抑えを行っていきます。


リアフェンダーの加工も進めます。

後方に現状のテール移設し ナンバーをマウントさせます。



★ TC88 FXD 現状報告でした。

COLD TURKEY A/S KustomPsychoWorks