明日 20日 火曜日は 午前中から所用の為、
開店時間が ワカリマセン・・・

富士の Nさん、継続車検の為 車両入庫がありますので、
所用終了次第、戻り 開店と成ります。
ご了承ください

いつもながら 近況をランダムに。

富士の I さん/EVO Softail.
ツーリング途中 電装系トラブルで 入庫です

原因は サーキットブレーカー
過電圧が掛かると断線し、時間が経つと(冷えると)復旧するものですが
経年劣化による 小電力での誤作動でした・・・

伝送系のトラブル時、ヒューズが切れていない場合は、
ヒューズ前にある このサーキットブレーカーを疑ってください。
リアフェンダーの マウントボルトが脱落、
バッテリーケーブルが、オイルタンクに干渉してスパーク・・・
というアクシデントにも見舞われたとの事・
先日の リアスプロケット交換時に
ボルトの 緩み等を確認できていれば、見舞われなかったアクシデント



一緒に、ツーリングをされていた皆さまには
御迷惑を、御掛け致しました・・・・
申し訳御座いません・・・・

部品は 明後日 入荷予定です。
修繕完了致しましたら、御連絡致します。

YAMAHA DS400
エンジンの回転数が落ちてこないというトラブルと、
スピードメーター内の、ウインカー等のインジケータランプが点かなくなったとの事で入庫です。

ストックは タンク下にツインキャブですが、
こちらはインマニを造作させて頂いて、エンジンサイドに CRを ワンキャブでセット

インマニとキャブ間での、2次エアー吸い込みによる、症状でした。
熱等によるラバーフランジの経年劣化、歪みによるもので、修繕完了です。
アクスルのワイヤーの引っかかりも感じましたので、
グリスアップ等、改善致しました。

リアフェンダー内側で、ブレーキランプ +配線の皮膜が少し擦れていました・・・
ブロックタイヤの深い溝に、小石等が挟まり、配線皮膜を擦ってしまったのだと思います。
このため ショートし、メーターインジケータのヒューズが飛んだ・・
ヒューズ交換で、インジケータは修繕完了。
テール配線修繕で完了です

フロントタイヤ交換で御預かり マリリンの EVO softail


HARLEY-DAVIDSON
'95 EVO FXST base 詳細ページ→http://www.cold-turkey.jp/motorcycle/view/519
先程 交換 終了致しました

ハンドル周り、ヘッドライト等 変更の御依頼頂きましたので、
パーツ入荷(明後日)次第、作業致します。

全体的なフォルム 出来て来ました シンジkunの、XL883

フレーム前面 ボリュームが足りない・・・・

アンダーカウル付けようか
内圧バルブ組んでレーシーにしようか
と、


昨日 話しさせて頂いておりましたが、



鉄板で、スキッドプレート 造作致しました

微妙に各所エッジの効いた造形です。
フレーム前方の、レギュレターや 他カプラーを保護する為のプレートですが、
フロントのボリュームも出て、よりレーシーでカッコよいと自画自賛w
取り付けステーは現状 仮組のため一箇所。追って造作し、
フィニッシュは、地金の上クリアのみか、タンクペイントに合わせ、地金のようなペイントにします。
*タンクキャップは フクシマ氏が 造作してくれるそーです


そんなこんなな 近況でした。
COLD TURKEY A/S Kustom Psycho Works
コメント