
Merry Xmas でした

例年 前後数日 キャンドルを いくつも灯すのですが、
今年は ちょっとバタバタで Xmas に灯しました。
ハンドメイドしてもらった [ Ocean Point ]のキャンドル

6匹いる うちの にゃんこ達に ペットハウスを プレゼントしましたw
さて WORKS


SUZUKI 2007 GSX1300R 隼
Re-Customize! BUSA リアカウル周りです

Re-custom前の 詳細は こちら↓
前ハンドル周り セパ→バーハン化 BLOGは こちら


前 SHOOT-OUT style (爆撃機)から
今回は DESTROYER style (破壊者 駆逐艦)へ

リアカウル周りの ショート化が 必須で
リア サブフレーム CHOP death

ストックの シートが、問題なく マウントできる様
思考して CHOP death


鉄板 切り出して 板金、溶接・・・・
頭ん中に 図面引いて
幾何形体 学んでいたので ( わたくし 昔 インテリアデザイナーでして )
頭ん中で 形を組み合わせながら
切り出して、板金、溶接。
現物合わせ・・ つじつま合わせ
で 造作します。


ダンボールなんぞで、仮組しながら
バランス見ながら 進めます。
リアサス [ オーリンズ ]から 固めにセッティングできる[ Brock’s ]に変更予定です。
フル・ボトムしても ナンバー等が干渉しない ミニマムの位置を割出し、
当然 デザイン的 スタイル的に ベストな位置、形を模索します。
面倒なのは、車検制度が有りますから、
ストック・エキゾーストのマウント(リア パッセンジャーペグ)部を、
使用可能に出来る形にする事です・・。
( *現状まだ 思考中
)

サイドナンバーには しません

シートの ホワイト・ラインは
アンコ抜きの 予定ラインです。

はい 鉄板 切り出して、板金して、溶接して・・・・を 繰り返し
大枠が 出来てきましたよ。

いい感じに 成って参りました

サイドの エキゾースト・マウント部の造形やら、
リアカウル自体のマウントやら、
テールランプ、ナンバー等のステー造作と まだまだ有りますが、
大枠 目処は付きました

と、現状でした


HARLEY-DAVIDSON
2014 FXDWG ダイナワイドグライド
エキゾースト交換、ECM 書換え、ヘッドライト交換 完了致しました



明日 出庫の御予定ですね
御待ち致します。
COLD TURKEY A/S Kustom Psycho Works
コメント