イメージ 1


一階 作業場から 吹き抜けで見える こちら2階の壁。

ペンキ塗るのも大変だったこの場所( 隼人&まーkun お疲れw)
どーしても レンガ調にしたい

構想から 早半年・・・
やっと レンガ調クロス(壁紙)を購入したものの・・・

足場組むのボードの目地 パテしなきゃ・・・
ペンキ塗っちゃったから、プライマーで下地作らなきゃ・・・・
あんな高い所で、模様合わすのかよ・・・と かなり面倒

「餅は餅屋っすよ」と クロス貼り職人 Wが、
「一人工でやりますよ」と言ってくれたので 後日お任せする事としてw

しかし 購入しちゃったクロス10m・・
糊をつけてもらったので、2週間以内に施工しなきゃ 無駄になる・・・・

トーシローの私でも 施工し易そうな場所はと思考し

イメージ 2


こちら 1F入り口付近の、エレベーターの壁

思い込んだら吉日既存のクロスを剥がし始め、見よう見まね 施工する。


イメージ 3

トーシローにしては 上出来でしょ。

一気に店っぽく成りましたねー 所要時間 2時間半
調子に乗って 奥の壁も施工しようかと 思案中。


さて WORKS

イメージ 4

先日 御預かりの 県東部 Mさまの 09FLSTSB クロスボーンズ

EAZY RIDERS製 ルーズバーの加工装着の御依頼。

クランプ部が狭く、装着出来ない為、
クランプ部分を 5cm延長をとの御依頼です。

イメージ 5


イメージ 6


ハンドルバー 切断して、ジョイントを製作しました。

強度増す様、差込型とし 溶接、スムージング、部分補修のリペイントです。

5cmと言われてましたが、ハンドル幅が 広くなってしまうので、
クランプできる最短の、3.5cm延長加工です。

イメージ 7


配線は 純正と同じクランプ式とし、取り回し変更で、配線 ワイヤー類、延長無く、組み付け完了。

グリップと、左右レバーも変更完了

動きの悪い アクスル・スロッルワイヤーも、潤滑油、グリスアップで完了。

イメージ 8


現状 フロントのウインカーまで、交換完了してます。

後は リアのウインカーと、ガソリンメーターの交換です。




神奈川の Hさま 04 デュース
リア周り 仮組まで終え、シート周りの加工です。


イメージ 9


ソロ サドルシートに変更 御依頼。

ツインカムは、シート部フレームの幅が EVOに比べ広く・・・
配線類が 丸見えに成るのが ネックです

配線類が隠せる、ソロシート・マウントベースが市販されてますが、
シートのマウント位置が かなり高くなってしまうので、車両に合わせ加工してます。

デュースは タンク長が長い為、シートマウントベースは市販されていません・・・
( デュース不可。と記述されてますねー)

まずは、シート下 配線の見直しです。
ETC マウント位置変更により、配線取り回しが 大幅に変わります。

シートベースに隠れる様、変更します。

イメージ 10

イメージ 11


デュースは 不可ですが、
加工すれば 付きますwww

現状マウントベース 既存のままで長いですが、
内側にモジュールを隠せる様マウントし、

最小の形に 後ほど 全体のバランス見ながら、切除 形成致します。
*後方の マウントは まだ思考中です

今週末か 来週頭に フロントタイヤが入荷してきますので、
21”→19”ホイール 仮組できたら またアップします。



イメージ 12

市内 Hさま、1998FXDL アウターチューブが クローム加工から やっと上がって来ました
御待たせしております。

フォーク OHに進みます。


イメージ 13

前後ホイール、タイヤ交換他 御依頼で入庫の市内 Sさま 883

タイヤは METZELER 確保できました。
御見積もり 明日中には御出し致します。

宜しく御願い致します。

COLD TURKEY A/S  Kustom Psycho Works