夏日でした

いまだ Tシャツ一枚で OKな陽気

VIBES (バイブス)
今月号 SHOP GUIDE に載せて頂きました

有難う御座います。

相変わらず 中途半端な笑顔で 写ってますw

当方 オリジナルの CT CREW (シーティークルー)
そろそろ Tシャツの出番ですよね
是非


(現状 店頭販売のみです お越し下さい。)
さて 近況BLOGは
XL スポーツスターと EVO 250ワイド・ソフテイルの続きです。

1997 XL1200 CUSTOM
乗り出しの為の 整備、各部修繕、車検取得依頼の
ハーレー スポーツスターです。
修繕 必須箇所は、●前後タイヤ交換(製造年 2005・・)
●フットブレーキレバー 曲がり修繕。
●スピードメーター 液晶破損(交換)
●リア テール廻り 変更(現状 サイドナンバー)等です。

タンク内 及びキャブ(S&S E)内 ガソリン抜いた状態で 保管されておりましたが、
フロート・ボウル プラグ内 ゴミ?(乾燥した不純物)ごっそりで・・・
大事をとり バラシます。


バックプレート・ガスケット 及びフロートボウル・ガスケット交換。
ボディも ポリッシュ 磨きあげました



転倒か ぶつけたのか わずかに、内側に曲がり
マフラーに干渉して ブレーキが踏めない フット・ブレーキレバー。
レバー自体に ホール加工がされている為、
力ずくでは 折れます・・・

バラシます。

炙りながら プレスで 修繕完了。
後、現状把握の為 エンジン始動。
長期 不動だったようで、オイルが ケース内に落ちています。

内圧に耐え切れず カムカバーから オイル漏れ・・
キックがあれば、空キック
なければ ギア入れて 空転させてからの始動が好ましいです。
メーターは 配線に不備は無く、
メーター自体の 損傷です。交換です。

切りっぱなしの 配線が ちらほら・・
概算での 御見積もり完了です 後程 御送り致します。
250ワイド・ソフテイルは、
BLOG内容 被りますが、詳細画像をアップします。


クリアランスが タイトなフェンダーの為、
フェンダー内側に マウントは造作できません。
その為 多々思考して 造作します。



極力シンプルに しかし 一点ものである 主張もできる様に。

ソロ・シートのマウントステー造作。


前後しますが、リジットサスから
ストック・サス戻しで、アジャスタブルのロワリング 組込みました。

現状 ナンバーの位置が 決められず・・・・
もう 丸二日 答え出ず・・・

スタイリングが良く、ギャップ等でも 干渉しない位置探し・・・・。

近況でした。
COLD TURKEY A/S Kustom Psycho Works
コメント