本日は 少し風は冷たいものの 小春日和

当店の 目と鼻の先 バイパス高架橋上を 無数の人々が走ってる・・・・

なんとも異様な光景・・


高架下は 通行規制で 変に渋滞・・・

静岡マラソン 開催日でした。



さて 御時間 頂いております
PAN-HEAD / RIGID  パンヘッド・リジット 現状です


イメージ 17


キックオンリーから セル・スターター化を終え、
フロント ドラム化です。


持ち込みの ドラム一式
元々 ハーレー以外に 使用されていたとの事でした

形状から W&W製 ダブルカムかと思われるのですが・・・定かでは有りません。


アクスルシャフト、アーム ピポット部の 拡張他 加工から上がって参りました

イメージ 1



上がっては来ましたが シャフトは 再製作と成り・・御時間頂きました・・・。


劣化 損傷等 チェックしながら

各部 面出しやら グリスアップやら ワイヤーへの注油等 進め 

数日前 マウント・プレート(ステー) 造作を終え、仮組まで終えましたが・・・。


イメージ 2

イメージ 3


動作が 渋い・・・・

ユーズドパーツの 怖いトコロです・・・
過去 正常に機能していたのか どうかさえ 疑問です。

ホイール 両ベアリング間の スリーブは 0.8mm長く・・・

ダブルカムと ベアリング間には 追加シム調整が必須。

組付け時 ガタが出る程・・・


ドラム化に際し フロント・ブレーキスイッチ加工

イメージ 4

極力 目立たぬ様、且つ 操作性、交換も容易にと 造作です。

配線は ハンドル内 中通しです。

現状 セル・スターター化、フロント ドラム化等 カスタマイズ 完了です


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


I/Gキー 移設しました。

ここから 継続車検 整備へと進めますが

イメージ 9


ヘッドライト交換に際し このギボシ端子だらけの ネックからタンク下の配線

どうします

現状 ハイビームの インジゲーターが無く 造作が必要ですし
ヘッドライトへの配線は ロー側が 間違っていますので・・・

引き直しをさせて頂きたいのですが。


あと、ウインカー1個と 車検証、納税証明書、自賠責保険証を 御持ち下さい。


御越し頂いた際、お話させて頂き、

後日 御見積もりから 車検整備、取得へと進めて行きたいと思います。

宜しく御願い致します。


明日は トライクが 車検整備で入庫予定・・・・
作業スペースを 確保せな

では。

COLD TURKEY A/S  Kustom Psycho Works