
★Part 01 各部点検作業ブログは こちら http://ctcrew.blog.jp/archives/6796611.html
★Part 02 ハンドル・ミニスイッチ化 作業ブログは こちら http://ctcrew.blog.jp/archives/6914403.html
★今回は その後の作業内容です。

★オイル漏れ箇所は スポスタのウィークポイント・・オイルタンク下 ジョイント部。
★バッテリー、バッテリーケース外しての修繕。
ホース自体の亀裂は見られなかったものの カシメ部経年劣化・簡易に修繕完了。
しかし・・このタイミングで・・

★元々シブかったI/Gキーですが・内部損傷で 修繕不可・交換と成ります。

★経年劣化で損傷有りのリア・スプロケット
交換依頼と共に 最高速を伸ばしたいとの御要望でレシオの見直し。

★現状の フロント・スプロケ 21T、リア・スプロケ 45T、チェーンサイズ 520・
ファイナル比は [ 2.143 ]
★XL1200なので フロント 22T、リア 46Tで ファイナル比[ 2.091 ]とかが無難。
最高速狙いなら フロント 23Tで リア 46T ファイナル比 [ 2.000 ]ですが・・
フロント・スプロケも換えるとなると、チェーンサイズも 530に変更したい
と・・全交換 高額に成ります・
フロントスプロケ、チェーンに要交換な損傷等は見られなかったので、
リアのみ交換とします。

T数は 元と同じ 45T。下げるとチェーンのコマ詰めや アジャスターの引きシロ問題でますので・
5スターは欠品でした・・
強度計算の出ている 10本スポークの黒をチョイスし本日 組み上げ。

★ヘッドライト 位置若干変更。
★ミラー用のステム 加工。
★グリップは汚してしまうので 付けぬまま。

ほぼほぼ作業は終えましたが・・・
世間様は 御盆休みに入ってしまいました・・
陸自は やっている日もありますが ヘルパー(事前審査)がお休みです・
ライトの光軸等のチェックが出来ません・・
★構造変更 含めた継続車検は 世間様の御盆休み 以降となります
ご了承下さい・・
コメント