
★2012年に 制作させて頂いた車両!
ドノーマルのFAT-BOYから造作させて頂いた車両ですが、現在のオーナーさんは 3人目・・

●オーナーさんが変わる度、あちらこちら変更されていたり ヤレてますが・・
それでも又 新オーナーさんに、御依頼頂けるのは有難いコトです!
★今回の御依頼内容は
●ハンドル廻り 御自身で変更されたものの手直し依頼。
●前後タイヤ交換
●全オイル交換
●全体的にチェック及び点検の御依頼です。
★まずはハンドル廻り!

●既存のショーティライザーに スーパーバーを組まれています。
★ポジションがキツイとのコトで ライザー交換依頼。
★アクスルワイヤー、ブレーキホース、クラッチワイヤー 長過ぎる為 適正のものに交換依頼。
★ミラー交換依頼。


★ミニスイッチ、配線類の手直し依頼。

★使用されていたスーパーバー 配線逃がしの凹み有りタイプの為、
マスター、クラッチホルダー等、しっかりとマウントできません・・
●スイッチ位置 若干ズラしの御依頼も頂いておりますが 更に穴あけでは強度に不安有り・・
★ハンドルバー自体 交換します。
★新規仮組みの図 ↓

●4”グライドライザー/クローム
●ソリッドマウントはボルト頭出ないようフラッシュ・マウントに変更
●スーパーバーtype2 既存よりハイトが若干低く スタイル◎
*仮組みでミニスイッチ位置決めし、加工していきます。

★使用してたミニスイッチケースはトグルスイッチが縦(上下)にしか組めないもの・
●左側ウインカーは横(左右)に組めるよう、ケース内も加工。






★配線 完了です。
●アクスルワイヤー、クラッチワイヤー、ブレーキホース 適正なレングスのモノに交換します。

●クラッチケーブルは 62”/BKに変更・交換
*レリースカバーガスケット、MT OIL同時交換。

●アクスルワイヤーは上記画像から現状 シングル用に変更してます。
●視認性が高く 私も長年愛用のブルーミラー、ワイドビューのタナックス・ミラー
*ねじピッチ 10mmの為、ホルダー部、拡張他 加工有り。
●ブレーキホース/38” ステンメッシュのブラックコートに変更。
*ヘッドライト ケース内配線 修繕。アース配線加工。
●ブレーキスイッチ配線もハンドルバー中通し加工。
*スイッチ Xです スイッチコネクターも交換です。

★F/キャリパーのブリーダー・固着して その上 ナメてます交換。

*腐食が激しいので フルード交換前、キャリパー軽くOHしました。

*ヘッドブリーザーやら Fフェンダー向きやら細々も終えました。
★現状 前後タイヤ入荷待ちです 入荷次第交換作業し
試乗がてら各部のチェック、後 他オイル交換等と進めます!
現状報告でした。
COLD TURKEY A/S KustomPsychoWorks
コメント