★HARLEY-DAVIDSON TC88B '00 FLST/FAT-BOY
ハーレー ツインカム ファットボーイ カスタマイズ続編です!
今回は外装のペイント 現状報告です!

● え~ その前に・・・

● ヘッドライト、テールランプ、前後ウインカー(ブラケット一式)交換、
● ヘッド(ロッカー)カバー、ダービーカバー交換し、
I/Gキー造作含め交換までが前回ブログ 記述分ですね。

● 後 変更点はフットコントロール。
ストック・ボードから RSD/ローランドサンズ製 フォアコンに変更です。




● シフターロッドも NESS製に交換!
● オイルフィルターも コントラストカットのカバー追加しました。
さて 外装カスタム・ペイントです!
作業工程をランダムにアップします。

● 既存の 前後フェンダー、ガスタンク 塗膜が悪く、既存塗膜削り パテ形成のち
プライマー抑えで、サフェーサー噴いての下地形成。
● ご要望は ブラック・ベースに ケルティック系のラインワーク。(お任せ)

● 極微なラメが入っいるような [ ブラック・マイカ ]をベース・カラーにチョイス!
クリア重ねると 奥行の有るブラック色になります。
● 前後フェンダー およびタンク ブラックに塗装後、乾燥を経て
脱脂し、塗分け部分のマスキング。
*全て頭ん中で構成してます

● パンダのような・・シャチのような・・・
ケルティック系ラインのベース色となるホワイトは こちらは陶器のような質感の クリスタル・ホワイト!

● 初期乾燥後、脱脂して クリア噴いてベースを抑えます。そして又 乾燥の工程。
● 乾燥後、ライン・ワークの為のマスキング!




★ ケルト/ケルティック模様・紋様とは 一本の紐で出来て始まりと終わりが無いデザインが特徴です。
● 永遠や調和を意味するモノと言われています。
それらケルティック・ノットをモチーフにしライン・ワークをします。
● ラインが決まったら 他部分をマスキングし、エアブラシにて陰影をつけていきます。







★ 一通り塗分け完了後、細かな修繕をします。
で、また脱脂し 塗面の段差を無くす為の研磨用の捨てクリアを噴き重ねていきます。
● 現状 捨てクリア塗布し乾燥中!
● 前後フェンダーは この後 面研し最終のウレタン・クリア噴きへと進めます。
★ タンクは 両サイドに[ Harley-Davidson ]のロゴ入れをしていきます。
*ロゴのデザインが まだ決め切れてません・・・
と、いった現状です!
COLD TURKEY A/S KustomPsychoWorks
コメント