IMG_4957


★HARLEY-DAVIDSON '00 FXSTS base

★ SLL M/C MASAYA氏

●数年 放置からの復活プロジェクト!

★御依頼内容は

● 整備 及び車検取得 
● 前後タイヤ交換 
● ミッドコントロール化
● ポジション変更による ハンドル廻り、シート廻り・変更
● 前後キャリパー(現状グリメカ) PMに変更
● 灯火類 ヘッドライト、テールライト 変更
● A/C 変更 等


●まずは 掃除deathね・・・・



IMG_4959


IMG_4961


〇前後 PM/PerformanceMachine製 ビレット・ホイール/Polで
艶消しBKに塗装していたものですが・・・

塗装上まで アルミ腐食のサビが浮き出てる現状・・・ヒドイ・

★現状・塗装剥離し POL加工を施します。


IMG_4974


IMG_4976


★ はい ガンバリました。JWL 等 打刻を消さぬ様 注意しながらビカビカに!




IMG_4985


IMG_4984


★ステム、ネック周りのベアリング チェックのち
ご要望のあった フォークブーツカバー(ラバー)交換しました。


IMG_5011


★Rタイヤの位置出し(2次ドライブ)を見直します

既存は R(right)側に寄ってますが、フェンダーからの出が 左右大きく異なるのが
当初から気に入らないので・・

*スペーサー等で調整 試みましたが、2次ベルトとタイヤとのクリアランスがキツイ・・
タイヤ交換を機に ワンサイズ・ダウン(180mm→170mm)とするのがベストですが

フロント 21” 同ライナップで、リア 18” 170mmが有りません・・
160mm or 180mm ・・

さて・思案します  とりあえず前後ホイール組み付けて 他作業に進みます。


★ ミッドコントロール入荷予定が確定しましたので 各部バラシます。

IMG_5014

IMG_5015


● キャブ、エキゾースト、ミッドペグ脱にはTMドアもバラシです。

● ミッドコン化に伴う ポジション変更の為、ハンドル廻りもバラシます。


IMG_5017


IMG_5018


IMG_5022


★ハンドルバーは [ Biltwell ] ライザーバーBKをチョイス。

既存より 幅狭で、高さも若干低いもの。



IMG_5023


*ハンドル・スイッチBOXからの配線が かなり余るので、
後タンク脱し 配線も纏めます。

● 今回チョイスしたミッドコンは [ JEWEL Machines ]製


BEFORE

IMG_5014



AFTER

IMG_5025




BEFORE

IMG_5016



AFTER

IMG_5026


*現状 既存のサイドスタンドをペグ、シフター等 脱し再使用してますが
綺麗にシンプルに上げるなら、EVO用のサイドスタンド 別途購入し、
マウントプレートを噛まし組み付けが良いです!

既存の不要部分をカットし コンパクトにまとめる事は可能ですが 再使用出来なくなってしまいますので・

*マウントプレートも入荷してます。


*I/Gスイッチは 移設します。


*キャリパーですが PMのクラッシック・タイプをチョイスすれば
前後共 現状のマウントブラケットが再使用できます。

その辺り もう少し思案して、最良の方法を御呈示します。


H-D '00 FXST  再生プロジェクト・現状報告でした!


COLD TURKEY A/S  KustomPsychoWorks