DSC_0001 - コピー (12)



DSC_0029 - コピー (2)


★バイカーアイテム ド定番!
[ ガーディアン・ベル ]

道路に潜む悪魔をベルの中に閉じ込め
美しいベルの音色で道路に払い落す効果があるという 御守り・魔除けですね!

様々なデザインのものが有りますが、
当方は個人的に気に入ったものを 1アイテム 数個ずつですが販売してます。


DSC_0032


★1番お気に入りは [ グアダルーペのマリア ]と[ プレイング・ハンズ ]
プレイングハンズは クロームとゴールドが有り。


*上記全て Gardian Bell社では無く ノーブランドの為 ¥1.500-とリーズナブル!
*Gardian Bell社製も 取り扱いあります

他と差別化したい方は是非 様々なデザインがありますので!

なかでも1押しは 通常より大き目なこちら

DSC_0031 - コピー (2)


★細工も細かく 良いですよ! 
*メーカー打ち切りの為 3個のみ入手 再リリースされれば必ず買い付けたい逸品!!

お早めに是非!



さて本題なのですが
クラッチを握ってても 1速に入れると車体が前進する という症状の '05 XL1200

クラッチ関連の現状確認等の作業記録は下記御覧ください。

[ BLOG ]作業記録 Vol.01

通常考えて、その症状であれば、クラッチ廻りの問題です。

[ BLOG ]に記述した通り、各部チェック・交換行いましたが症状改善されず・

正直 「なんで・・・」と成ってしまってたのですが・


情けない・・見落とししてました・・


DSC_0011 - コピー (7)


★クラッチリリースを組み込んでいた時 感じてた違和感・・・・

再度 見直すと


DSC_0002 - コピー (11)


DSC_0003 - コピー (10)


★プライマリーカバーのクラッチリリース(ランプ)が収まる分部
受け部が有りませんね・・

全く綺麗に 捥ぎ取られてます・・

これでは クラッチ切った時(ワイヤーをひいた時)
リリースが抑えられず(均等に開けない)半クラ状態に成りますね・

問題は ここだと思います。

*オーナーさんが入庫前にプライマリーを開けて
クラッチ廻り 確認されたという事でしたが その為ですね・・・

当方御預かり時には スラッジも無く、当然破片も確認できなかった為
ケースの損傷を見落として クラッチ廻りばかりに気を取られてしまってました・

*ワタクシの落ち度death・・・

*破片等は確認されてなかったのでしょうか?
鋳物のケースの為、粉砕したのでしょうか?

クラッチシェル廻りもバラシて 異物探します。


プライマリーカバーは
94y-03y、   04y-05y、   06y-21y と品番上異なっています。
ガスケットは -03y と 04y-の2種類ですが この車両 ’05です 微妙です。

H-D純正のカバーはクロームで ¥12.5~14.5万しますが
社外[ MCS ]であれば 1/3位で入手可能です。

*[ V-TWIN ]では 43-0931/ ¥1.6万と安価なものがリリースされてますが
こちらは Factory 2nd、
外観上の欠陥があるディーラー配布の基準を満たさないB級品(サンプル)です。

リペイントや加工前提なら安価で良いですね。


★今回の症状の原因は ここだと思われますが、
確認の為のカバーが有りません・・USEDオークション等も見ましたが
良いものは見つけられず・・


既存を修繕より 社外新品を入手した方が結果 安価で強度的にも良いです。
現状 U.S.A メーカー在庫確認中です。


御時間頂いております・・現状報告でした。



クランクケース クラック修繕で
新規御預かりの 横浜Kさま '99EVO/FXD



DSC_0008 - コピー (5)


多忙な為 着手出来ていません・・・申し訳ないです

かならずキッチっと修復しますので お時間下さい。


COLD TURKEY A/S  KustomPsychoWorks