
日中は暖かだったのに
陽が陰ると 一気に気温が下がりますねェ・・・

さて 02’XL1200 スポーツスターの現状記述です。
まずは プライマリーケース下部からのオイル漏れ等。

漏れの場所は ケーブルとケースの接合部のOリングではなく
クラッチケーブル自体のカシメ部のようです。
ケーブル自体を交換か 修繕で修復可能か否か・・
クラッチのアジャスター調整も有りますので バラシます



ぶつけて曲がってしまったというシフトレバーは油圧プレスにて修繕します。
ケーブルはコーキングで修復可能かと思われますが様子を見ます。
プライマリー周り 各部チェック、アジャスター調整、1次チェーン張り調整等
一通り終えています。
[ キャブレター関連 ]

●VOESホース 劣化損傷
●ブリーザー周り オイル滲み
●チョークレバーのマウントボルト緩み(というか ボルト長 足りてません・・)
●ガソリンホース 取り回し見直しetc.
●キャブ側マニホールドのシール 交換。
●ブリーザーはナイロンワッシャーにて修繕。
●エレメント洗浄。
●VOES およびガス・ライン修繕にてフィニッシュです


見た目 なんら変化は有りませんが・・・。
タンク下 覗けばオーナーさんなら気付くでしょう。
[ タイヤ関連 ]
前後タイヤ 入荷しました


[ METZELER LaserTec ]から[ METZELER ME888 ]Marathon Ultraに変更。
寒い夜でも 横浜から静岡の当店まで走って来られるオーナーさんなので
(*営業時間外が多い・・困る・・)
コンパウンドとマイレージを考え こちらをチョイス

タイヤが入荷したので 履き替えの為バラシます。

EVOスポーツはフレーム幅が狭く ジャッキアップが手間・・・

前後同時交換は不安定で 何度やっても不安・・・
ローター、プーリー等もバラシます。
ベアリングもチェックします。

ブレーキローター 厚みOKです。
ゆがみ、カジリ、遍磨耗なく良好です


ホイールとにかく汚い・・・粉を噴いてます・・・

タイヤ交換時 簡易的な洗浄は行ないますが これは別途 御請求のレベル・・


リアホイール なんなんでしょうか これは・・・
鋳造ホイールを肉盛りして修復しようとした跡なのか・・・

いや~な感じを受けましたが・・

空洞の乾いた土でした・・・いったいなんなんでしょうか・・

簡易洗浄+ちょっと手間掛けてアップ。
明日ないし明後日 タイヤ履き変え予定です。
サビサビのエアバルブも同時交換の予定です。

キャリパー パッド残は前後3点共 OKです。
洗浄+鳴き留めでOKです。
02’XL1200 現状はこんな感じです。

00’FLSTF ギアドライブ化

S&S カムプレートとオイルポンプ 予定より早く入荷致しました

が、ギアドライブ・カムシャフトがまだ入荷していません・
当初の予定 22日との事でしたので
予定通りならば明日なのですが 抑えられていません・・

現状報告でした

COLD TURKEY A/S Kustom Psycho Works
コメント