HARLEY-DAVIDSON '00 FLST base.
'74 Springer / OLD Style.
整備一式 & 継続車検取得 致しました



74 とか 45のスプリンガー車は
特に フロントエンド重点的に整備します。
ネックベアリングの損傷、劣化は 他車より早いです。
各部グリスアップ(フロント 5ヶ所) ホイールベアリングも当然チェック

全体的に、大きな劣化、破損、交換無は有りませんでした。
基本外整備内容は、エキゾースト、テールランプ交換。
R/Rウインカー修繕。
各オイル交換です。
明日 試乗し 磨きでアップです


他の画像等は こちら参照して下さい
さて タイトルの [ バッテリー充電器 ]
御預かりする車両 バッテリーが弱いもの、劣化してるものが多いです。
「定期的に 充電してるんだけどなァ~」なんて声も良く聞きますが・・・
交換して 半年で御臨終なんて事例もあります

通常 バッテリー弱りは レギュレターや オルタネーター発電系統の故障と考えますが、
それらが正常で、尚且つ充電をされているとしたら・・・
その充電器は バイク用(対応)ですか

DC12V用ですか

ご使用のバッテリー形式(MF密閉型、開放型)対応ですか

使用するバッテリーの容量に、出力電圧は連動しています。
・バイク 50ccクラス 3Ah前後
・250~400ccクラス 8~10Ah前後
・1000ccクラス 12Ah前後
・2000ccクラスの車 30Ah前後
一般的な車用の充電器だと、21Ah以上対応とか有りますから
充電は出来ますが、過電圧で バッテリーの寿命が極端に短くなりますよ・・・
バッテリーが膨らみ、液漏れしたり、破裂なんて事も起きますよ・・

逆にバイク用でも 出力電流の小さなものだと
いつまでたっても充電完了しないなんて事に成りますね。
車、バイク対応の充電器でも
上記の 使用車両の Ah値を カバーしてるかどうか御確認下さい

少し高価なものだと、車モード、バイクモードと切り替えでき
充電時の 直流出力電流を それぞれ異なった、適正のアンペアで出力するものもあります。
アメリカ製のものは 基本 AC120V用なので
変圧器を使用し AC100Vにしないと 完全では有りませんね・・
気に成った方は 充電器チェックしてみて下さい

COLD TURKEY A/S Kustom Psycho Works
コメント