冷たい雨が 降り続いております・・・・

が、明日は 暖かく成るようです


正月休みは 初走りに始まり、

クルマを ちょこっとイジリ、

シルクスクリーンの師匠夫妻 御来店頂き レクチャーを受けて、

ほぼ一年振りに 家族と会い 食事と、

なかなか充実した時間を 過ごさせて頂きました



イメージ 1

イメージ 2


クルマ 両ドアに 屋号入れました

マスキングして、カッティングして、オフホワイトで ペイントです。

また時間が出来たら、ちょこちょこ文字入れの予定。



去年暮れには、NFK 狂犬にステッカー ボムったバーボン頂いたり、

新年初日の昨日は、

EARLY’S SINちゃん お年賀のお菓子,

TAKUには ハイライト 1カートンと

相変わらず 頂きっぱなしwww

有難う御座います




シルクスクリーンは、レクチャーを受け、
新たな機材 導入です。


イメージ 3


右側の 黒い ヒートプレス機です。

刷り終えた後の インク乾燥させる為のもの。

安価なチャイニーズ製・・・・調整やら、造作やら必要ですが
格段に、向上します


さて 2018 作業工程。
1995 H-D XL883 スポーツスター リ・カスタマイズ

イメージ 4


イメージ 5


ライト側 エンジンサイドにマウントしていた スピードメーター。

フロントフォーク レフト側トップに移設。

現メーター位置には、タンク前にマウントしていた、
電圧計を移設。

イメージ 6

イメージ 7

アルミとブラスの コンビネーション・メーターブラケット。

インジケーターランプ 不要なもの排除で、
マウントステー 既存を加工で、4灯から、3灯に変更。

イメージ 8

エンジンサイドは、電圧計をスワップ

配線は ほぼ完了。

オイルプレッシャーの、インジケーター配線と、
ヘッドライト ハイが点かず、3極スイッチ交換を 残すのみ。


続いて、オイルライン関連。

イメージ 9


イメージ 10


継ぎ足しの多いオイルライン・・・
クランプ部からの オイル滲み 多々あり・・・・・

オイルクーラー後方に、サーモスタット 増設依頼

イメージ 11


カムケース開けて、オイルポンプから、
オイルライン 全て引き直します。

オイルタンク内 スラッジ多々有り・・・・
洗浄します。

イメージ 12


オイルタンク 加工で取り付けられたオイルゲージ・ホース

こちらも合わせ、ホースクランプCH(クローム)を追加工。


イメージ 13

本来は、サーモスタットは、ライト側 オイルタンク近くに組み付けたいのですが、

オーナーKUNの 趣味趣向を知るワタクシは、
ドンっと プライマリー・ケース上に組込み

フィッティング類は、拘りの ブラック&ゴールドで統一。

走行中 振動等で干渉せぬ様、マウントさせてます。

*新規オイルライン、オイルクーラー内にも、オイル補充完了。

イメージ 14

3極スイッチ 入庫次第、配線完了させ、

継続車検整備へと進みます。


明日は午前中 タイヤ屋に修繕依頼で出ますので、
昼辺りからの 営業と成ります。

御了承下さい

イメージ 15


2018 本年も宜しく御願い致します

COLD TURKEY A/S  Kustom Psycho Works